少々難しい内容かもしれませんが、
とても大切な情報です。

そもそも

誓約書ってなに?

と思われる方もいますよね。

私も、
この業界に入る前まではよく分からなかったです。

でも、すぐ理解できます。

簡単です。

誓約書とは・・・

契約書です。

誓約書=契約書

この考え方で8割合っています。

とはいえ、誓約書の方が
「約束させる」
という一方的な意味合いが強くなるので、

不倫トラブル解決には
「誓約書」を作りましょう。

誓約書の作成には
テクニックが必要です。

このテクニックを知っているかいないかでは雲泥の差、

あなたの未来が変わります。

※冗談ではなく、本当。

それでは

我々は
どのように誓約書を作成しているか?

特別に公開します。

※悪用厳禁です。

誓約書には
不倫の事実を書くこと。

誓約させたいことだけ書いても
根拠がない。
万が一のとき
反論の余地を与えることになる。

だから
不倫の事実も書くこと。

具体例をお伝えします

A:誓約書
①二度と〇○と密会しないこと
②次不倫したら離婚
③次不倫したら慰謝料300万円
上記に同意する場合、記名捺印すること。
           

B:誓約書
・2022年1月1日 ホテルさくらで不貞行為。
・2022年1月15日 「仕事」と虚偽の報告をして、〇○と密会。
・2022年2月4日 〇○と不倫関係にあったことを認める。
①不倫事実を認める
②二度と〇○と密会しないこと
③次不倫したら離婚
④次不倫したら慰謝料300万円
上記に同意する場合、記名捺印すること。
           

AとBどちらの誓約書が
効果を発揮すると
思いますか?

Bですよね?

Aは無理矢理ですよね?

Aの誓約書を書かせたとしても
万が一の時に
無効になる可能性があります。

民法90条
公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為は、無効とする。

対して、
Bの誓約書は
不倫の事実を明確に認めさせて、
それに対する誓約を交わしています。

誓約の根拠があります。

これがとても大切。

誓約は一方的な命令であってはいけません、
根拠が必要なんです。

ベテランの行政書士・弁護士でも
このテクニックを知らない人が多い。

というか、
それで誓約書を交わしても
もし裁判になったら
「負けるかも」しれませんよ。


誓約書はとても強力な手段。

一歩間違えれば、
恐喝になる可能性もある。
無効になる可能性もある。

だから

誓約書は
専門性が不可欠。

例えば私たちであれば
誓約の根拠、内容
のみならず
万が一の保険やレイアウトまで
徹底的にこだわります。

ネットに転がる「誓約書テンプレート」なんて使いません。

効果のある書類を作らなければ
ただの紙くずですから。

不倫は成長します。
そして、
あなたの家庭を崩壊させます。

二度と愛が生まれないように、
効果のある誓約書を
おすすめします。

TOP