不倫相手に警告するときは
内容証明を活用するのが
効果的です

内容証明ってなに?

郵便に書かれた文書の内容を、日本郵便が記録・保管するサービスのこと。

普通に手紙を送っても、手紙の内容って、自分と相手しかわかりませんよね?

でも内容証明を使うと、日本郵便株式会社も内容を管理します。

だから、
「言った言わないの水掛け論」がなくなります。

弁護士も使ってます

裁判は大変。

お金・時間・労力がかかりすぎる。

だから、まず内容証明

これで解決するのが最も賢い。

ちなみに、
弁護士も使う。

裁判まではしたくない・・・
といったケースの予防法務としても活用されています。

それくらい、
法律家にとって
内容証明は王道の解決手段の一つです。


作り方

それでは本題に入りましょう、
内容証明の設計方法を特別公開します。

今回は不倫相手への慰謝料請求のケースを想定します。

不倫の慰謝料請求には
様々な型がありますが、
この方法が最も簡単です

STEP1 不倫事実を明確にする

まず準備です、
事実を書き出しましょう。

※不倫相手への慰謝料請求を想定。

確認事項具体例
請求相手(不倫相手)の名前山田花子
請求相手(不倫相手)の住所111-1111
東京都〇○区〇○1-1-1
山田マンション100号室
慰謝料の請求金額100万円
支払い期限2023年1月15日
期限までに支払わなかったら東京地方裁判所に訴状送付。法的手続き開始。
不倫の事実2022年8月 山田花子が夫の佐藤太郎と新宿のラブホテル「ヘブン」で密会
2022年9月 LINEのトーク履歴確認
・「早く会いたい」
・「見せて(卑猥な画像)」
・「奥さんと早く別れて」
・「いつか結婚しようね」
・「これって運命なのかな」
2022年12月 島根旅行
・三橋旅館(冬のあったかすき焼き御膳!部屋食でのんびりプラン、夕・朝食事付き)に一泊二日
・ビバホテル島根(スーペリアダブル、朝食付き)に一泊二日
不倫による被害・不眠症
・涙が止まらない
・頭痛や吐き気
不倫が継続した場合に予想される被害・離婚して、シングルマザーになる。
・子どもは父親を失うことになる。
不倫相手側の被害・東京地方裁判所で裁判しますよ。
・弁護士を用意することになるかもしれません。
・慰謝料の金額が上がりますよ。
・万が一、略奪愛が成功したとしても、子どもが大学を卒業するまでは、夫は養育費を支払い続けますよ。
・略奪愛が成功したとしても、夫は毎月子どもと面会し続けることになりますよ。
伝えたいこと・あなたの不倫で家庭は崩壊しました。

こんな感じで
確認事項を書き出します。

ポイントは
具体的なこと。

繰り返しますが、
「内容証明に記載される文書は日本郵便によって記録・保管されます。」

だから、
知っている事実は全て記載しましょう。
こうすると、万が一相手が反論してきて裁判になったとしても、[請求の原因]が明確になり、スムーズな解決に進みやすいです。

STEP2 内容証明の効力をアップさせる

次のステップは
内容証明の説得力を上げるための考え方です。

単に「お金を払え」という請求では
相手が反論してきて、
確実に揉めます。

それを極力回避するため
法律や判例を調べて
慰謝料請求の根拠をピックアップします。

難しいかもしれませんが、
チャレンジしましょう。

『 夫 婦 の 一 方 の 配 偶 者 と 肉 体 関 係 を 持 っ た 第三 者 は 、 故 意 又 は 過 失 が あ る 限 り 、 右 配 偶 者を 誘 惑 す る な ど し て 肉 体 関 係 を 持 つ に 至 ら せた か ど う か 、 両 名 の 関 係 が 自 然 の 愛 情 に よ って 生 じ た か ど う か に か か わ ら ず 、 他 方 の 配 偶者の夫 又 は 妻 と し て の 権 利 を 侵 害 し 、 そ の 行為 は 違 法 性 を 帯 び 、 右 他 方 の 配 偶 者 の 被 っ た精 神 上 の 苦 痛 を 慰 謝 す べ き義 務 が あ る と い うべ き で あ る 。 』

昭和 5 4 、 3 月 3 0 日 最高裁 判 決 要 旨

故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

民法709(710)条

こんなかんじで
請求根拠を収集しましょう。

STEP3 文書を作る

それでは文書をつくりましょう。

不倫トラブルの内容証明で
最も大切なことをお伝えします

これを知っているかどうかで
相手の反応が変わります

それではお伝えします、

支払いを命令してはいけない
許可を求めろ。

支払いを命令してはいけない。

命令したら
高確率で揉める。

許可を求めるように要求しましょう

A慰謝料100万円支払え。

B:慰謝料100万円をお支払いいただくことはできますでしょうか?

AとBを見比べてください。
あなたはどちらにYESを出しますか?

Bですよね。

Aはムカつきますよね。

人間は命令を嫌がる生き物。
他人に左右されたくない。

人間は見栄を張りたい生き物。
許可を求められるとYESと言う。

 
つまり、
「お支払い許可を求めるように」請求すると
スムーズな解決が実現しやすくなる。

 

ベテラン弁護士でさえも、
このテクニックを知らないことが多い。
だから、知ってるだけで圧倒的に強い。

そもそも、
怒りまかせの
慰謝料請求の命令をしたら

犯罪者になるかもしれませんよ?
警察沙汰になるかもしれませんよ?

あなたの目的は喧嘩じゃない。
不倫相手に警告すること
家族を守ること。

STEP4 内容証明を送ろう

さて、最後のステップです。

作成した書類を内容証明として発送します。

送付方法は2つ、

・3部印刷して郵便局で手続きしてもらう
もしくは
・オンライン内容証明システムを使う


内容証明は切り札。
特別な手段。

だから、

ミスしたら終わり。

繰り返します、

ミスしたら終わり。

私ですら内容証明の送付は相当慎重です。

慎重すぎるほど慎重です。

もし万が一間違えて送付したら

取り返しのつかないことになります
全部記録に残ります
ミスしたら終わりなんです

私の内容証明送付前のチェックリストを紹介します

☑受取人の名前は合ってる?
☑受取人の住所は合ってる?
☑差出人の名前は合ってる?
☑差出人の住所は合ってる?
☑配達証明はつけた?
☑書類は合ってる?
☑もう一度全部確認して
☑ミスしたら終わりって分かってる?

毎回毎回必ずこのチェックリストを使ってます。

新人にも毎日言います、

内容証明はミスしたら終わり。
次ないよ。

きつい言葉かもしれませんが、

これが内容証明の重さ。

なんとなくは
ダメ絶対。

以上

奥が深い、
難しそう、
と思われた方も多いはず…

内容証明って全ての記録が残る重要書類です。

だからこそ、私たち行政書士が選ばれております。

TOP