「不倫された」
心の深い傷はそう簡単に治りません。
だからこそ、慰謝料という制度があります。
今回は、
「不倫慰謝料」の相場金額を説明します。
【結論】不倫慰謝料の相場は?

相場は
50万円~300万円
配偶者と不倫相手、
どちらにも請求できます。
相場に違いはありません。
離婚しないなら、不倫相手にだけ請求するのが普通です。
50万円~150万円のケースは?
離婚にならない不倫のとき。
(※離婚したくないときも)
150万円以上のケース
離婚になる不倫のとき。
お金持ちの不倫は金額が上がる?
相手がお金持ちかどうかは関係ないです、
大体50~300万円に落ち着きます。
ただし、裁判外での慰謝料請求の場合
1000万円以上のお金が動くときもあります。
男と女で慰謝料の金額に差はある?
夫側の不倫、妻側の不倫、
どちらも相場に代わりありません。
金額を左右する要因は?
諸説ありますが、
- 婚姻期間
- 不倫発覚前の夫婦関係
- 不倫された側の落ち度
- 浮気相手の悪意
- 精神的苦痛
- 「損害」の大きさ
が裁判では審議されていると言われています。
しかし、
請求金額自体にルールはありませんので、
まず「あなたが納得できる金額」を請求しましょう。
(例:離婚にならない不倫だけど、どうしても許せないから、浮気女に500万円慰謝料請求するのも問題ないです。)
具体例

実際にあった不倫事件を4つ紹介します。
①慰謝料300万円
夫の浮気によって、婚姻関係が破綻。
不倫女への慰謝料300万円が認められた。
請求先
夫の浮気相手
婚姻期間
8年
子ども
あり
不倫相手の悪意
・妻は「もう不倫をやめて」と警告していた。
・積極的に夫婦関係を破綻させようとしていた。
・10回以上の肉体関係を持っていた。
・不倫の期間は2年3ヵ月。
家庭への損害
妻は精神的苦痛で医師から精神安定剤を処方されていた。夫婦別居の原因になった。
(東京地方裁判所/平成18年(ワ)第15086号/平成19年4月5日判決)
②慰謝料150万円
妻の浮気によって、婚姻関係が破綻。
不倫相手への100万円の慰謝料を認められた。
請求先
妻の浮気相手
婚姻期間
10年
子ども
あり
不倫相手の悪意
2~10回程度の肉体関係を持っていた。
家庭への損害
浮気によって家庭が崩壊した。
(東京地方裁判所/平成16年(ワ)第25263号/平成17年7月22日判決)
③慰謝料50万円
夫の浮気によって夫婦関係が破綻。
離婚には至らなかったものの、慰謝料50万円が認められた。
請求先
夫の浮気相手
婚姻期間
4年
子ども
あり
不倫相手(夫)の悪意
・会社の部下である女性と約8ヵ月にわたり肉体関係を持ち続けていた。
家庭への損害
婚姻関係が破綻。
50万円の理由
・離婚には至らなかった
・浮気相手の女性は職場を退職して、社会的な制裁を受けているため。
(東京地方裁判所/平成4年12月10日判決)
慰謝料請求の方法

効果的な慰謝料請求方法は2つあります。
内容証明
確実に請求証拠が残る郵便物を送付すること。
メリット
・即日で簡単に手続きができる
・相手に強烈なプレッシャーを与えられる
・請求の事実証拠が確実に残る
デメリット
・交渉の場をもうけるものではない
・不適切な書類をつくると、恐喝になる。
裁判
裁判所で話し合いをすること。
メリット
・じっくり話し合いができる
・勝訴したら強制執行ができる
デメリット
・時間がかかる(目安:最短でも3ヵ月以上)
・お金がかかる(弁護士を雇った場合、勝訴したとしても、赤字になる可能性もある)
おすすめは内容証明→裁判

内容証明だけでも慰謝料獲得はできます。
だから、時間とお金を節約して効率的に問題解決するには、内容証明からスタートをおススメします。
もし、内容証明で解決できないようであれば、弁護士に相談したり裁判手続きに移行しましょう。
これが不倫トラブル解決のテッパンの流れです。
「今すぐ請求」【かい行政書士事務所】
かい行政書士事務所はLINE公式認証された、重要書類作成の法律家です。
・全国対応
・最短即日
・予約不要
・電話不要
・スマホで完結
内容証明の相談から手続きまで
かんたんにできます。
オーダーメイドの慰謝料請求なら
かい行政書士事務所は「裁判に発展しない慰謝料請求」に重点に置き、内容証明のみで429件以上の不倫慰謝料を獲得成功してきました。
ご依頼料金
完全固定のご料金となります。
追加料金・成果報酬はございません。
・(通常)慰謝料請求:3万円
・(住所を隠した)慰謝料請求:3万5,000円
・(職場に送付)慰謝料請求:4万円
ご利用条件
・18歳以上の方
・LINEをご利用の方
・日本国籍をお持ちの方
まずはLINEでご相談下さい。
愛を込めて、ご対応させていただきます。